電気電子工作
日常生活に役立つ”かも”しれない、色々な電気的なものを製作し、製作方法や原理等を紹介していきます。。コイルを自作した際、インダクタンスがわからずに困ったこと、ありますよね?
LCRメータがあれば直接測定できますが、そんなお高い計測機器なんてもってない。。。
というわけで、簡単にできるコイルのインダクタンス測定実験(実験なのか?)の方法を紹介します。

2つの入力を比較して、どちらの電圧が高いかで出力が決定するコンパレーター。身近なところではコイルガン、レールガンなどの充電停止回路に使用されています。
ほとんどの場合、コンパレーターを使用する際にはヒステリシスが必要になってきますよね?あれってどうやって設定するんでしょう。
この記事ではコンパレーターのヒステリシスの設定の仕方と計算方法を紹介します。

高電圧界隈では定番のFBT。FBTを使えば2万ボルトもの高電圧を発生させることができます。
この記事では高電圧教もとい、高電圧狂への第一歩、FBT駆動のHow to 講座をお送りします。
- How to do Flyback Transformer - 高電圧狂の世界へようこそ。

DC-DCの昇圧回路としてメジャーな昇圧チョッパー回路。スイッチング周波数の計算方法がいまいちよくわからない。。。可変抵抗を回して調節するのもアリですが、マイコン等で制御しようとするとするとそうもいきません。
はたして昇圧チョッパー回路のスイッチング周波数はいかにして求まるのでしょうか。

DC-DCの昇圧回路としてメジャーな昇圧チョッパー回路。しかし、昇圧チョッパー回路はなぜ"昇圧"できるのでしょうか。
初心者向けに解説し、おまけとして簡単な設計方法を紹介します。